雨水をすぎて暖かくなるのかと思いきや、今しがた降り始めた雨は冷たい。
三寒四温の言葉通りに、温かさと寒さが交互にやってくる。
「互」。
2本の棒に切り込みを入れて噛み合わせて繋ぐさまを描いた象形文字。
転じて、噛み合う、互い違いに交差するなどの意を表す副詞となりました。
こんな時は体も厭わなくちゃね、
暮れから積もった疲れが出てきそう・・・
昨日聞いたら熱があると言っていたお嫁ちゃんが、とうとうインフルエンザとの診断を。
英会話講師として小中学生と接する機会が多い彼女、
学校でのインフルエンザの山場は過ぎたらしいが、生憎今になって拾ってしまったらしい。
気の利かない長男だけど、それでも彼女のために買い物に行ったり、
せめて彼女が安心して休めるようにと自分のことは自分でして気遣っている様子は、
そばで見ていて微笑ましい。
私も特別なことはできないが、十分水分だけは取るようにとスポーツ飲料といちごの差し入れ。
あとは眠ることが一番よ、ゆっくりね。
昨日は何も食べたくないと言っていたけれど、そろそろ何か食べなきゃね。
丁度春野菜が揃っているから、スープでも作りましょう。
ほんの少しのベーコンと、後は野菜の甘みでしつらえよう。
金時人参の真っ赤な色が、元気が出るようにとの私の願い。
私が先週調子を崩しかけたとき、優しい心遣いをしてくれた彼女。
性来丈夫な私は大したことなく復活したけど、あの時は嬉しかったもの・・・
お互い様ね!!

