スキンケアオイルを調合しました | knitter-yuiのブログ

knitter-yuiのブログ

編み物したり、断捨離したり、家族のことも
気になることをいろいろ

スキンケアにはアロマテラピーで使うキャリアオイルと精油を使用しています。

どちらも100%天然のものですので、安心して使えるのが一番の魅力です。

効能もちゃんとありますしね。

 

今回のブレンドは以下の通りです。

ローズウッド 5

ローズマリー 5

カモミールジャーマン 5

サンダルウッド 5

ベンゾイン 5

ラベンダー 10

カレンデュラオイルとホホバオイル

 

これを30㎖のボトルに入れるので少し入れすぎなんですが、長く使用していて自分はいい感じに使っています。

本当は1%で希釈しなければいけないので、30mlだと0.3mlまでしか精油は入れられません。

滴数だと6滴ですね。

自分の肌と相談して滴数を徐々に増やしてきました。

一度に肌につけるオイルの量が少ないのでいいかな~って感じです。

 

ラベンダーはイギリス土産なので、大量にあります。向こうの人はたっぷり使うらしいです。

アロマテラピーのテキストにもラベンダーは肌に直付けできる数少ないオイルと書かれています。

やけどや傷にもよく効きますからね。

 

それぞれの精油にも特徴があるので、それを考えながら精油を選びます。購入したらしばらくは同じ調合で使います。

今回はイランイランは入れませんでした。大好きな香りなのでついもったいなくなってしまいました。

お花の香りは全般的に女性ホルモンに作用するものが多いです。

ちょっとお高めだったし、取っておきたくなってしまったのですが、そういうものこそ早く使ってちゃんと楽しまないといけませんね。

しまい込むのは悪い癖です。