編物教室(4/9) | ニットスペース えむ

ニットスペース えむ

あなたの作りたい物を教えてください。自由な空間でお手伝いさせていただきます。

こんばんは~。 ニットスペース えむです。オッドアイ猫

 

ほんの1週間ほど前の桜です。

 

 

今はもう、葉っぱの方が多くなっていることでしょうね。

つかの間にその美しさを多くの人の印象に残して散る、潔い花です。

 

今日も暖かいですが、風が相当強いです。

今度こそ桜は全部散ってしまうでしょうか。

 

4月最初の編物教室、SさんとOさんのお二人様参加でした。

 

 

Sさん、じっくりと取り組んでこられたかぎ針編みのチュニック、最後の仕上げ、襟ぐりの縁編み中です。

 

 

糸始末を終えて、あとはアイロンがけを残すのみで完成です!拍手

 

 

この季節にはちょっともう暑くなってしまいましたが、秋口から活躍しそうなアイテムです。

段染めに色とかぎ針編みの模様がいい雰囲気ですね。ラブ

 

Sさん、ウエアまで完成されたので、次の目標は

棒針編み

に挑戦です。

今日、糸も決められました。飛び出すハート

 

新しい季節、新しい目標を立てて、スタートしましょう!

 

 

Oさんの席の上は、見事にカラフルな編地が広がっています。

 

 

パピーの「ミレコロリベビー」を使ったカーディガンのパーツが編みあがってきています。

 

 

実は、ここに来て少し深刻?な問題が。ショボーン

 

Oさん、袖山の寸法が小さく仕上がってしまっています。

13cmのところが、10cm。

テンポよく編み進むと、どうしても手がきつくなってしまうタイプ。あせる

 

レース編みの場合は、この位しっかりした編み方の方が編地が綺麗に仕上がるのですが、毛糸の場合はもう少し鎖編みや長編みの頭部分の引きにゆとりが欲しいところ。

 

なかなか手加減をコントロールするのは難しいですね。

1号太い針で試してみることをお勧めしました。

 

Oさんもすでに次の作品を決めておられます。

次回は糸選びとなります。どんどん前に進みましょう!歩く

 

次回の編物教室は、4月14日(木)19時からとなります。

 

 

 

 

本日のピーコ姫は、絶好調アップ

 

だんだんと大人になるにつれ、場の雰囲気を読むようになったのか、以前のようにギャーギャー騒ぎたてることはなくなりました。

 

・・・が、終わり時間が近くなると、カゴの中から生徒さんをじっと見つめています目目目

今日も、SさんとOさん、代わる代わる視線を送っていました。

 

「早く終われ。」と言わんばかりに…汗汗

 

姫、生徒さんに圧をかけるのはやめましょう!笑い泣き

 

普段の「カゴから出して!」アピールは荒っぽいです。パンチ!

エサ箱の(それも何故かオーチャードシードの方だけ)中身をくちばしで外にぶちまけます。びっくり

 

 

 

まさに、ちゃぶ台をひっくり返す星一徹(古っ!)ドクロ