編物教室(1/19) | ニットスペース えむ

ニットスペース えむ

あなたの作りたい物を教えてください。自由な空間でお手伝いさせていただきます。

こんばんは~。 ニットスペース えむです。三毛猫

 

昨日は一日冷たい霙模様でしたが、今朝は心機一転!(?)

気持ちの良い日差しが降り注ぎました。晴れ

 

お正月も一段落した日曜日の午後。

浮きたつようなこの日差しの中、3名様編物教室ご参加でした。

 

 

まずは、「本年もよろしくお願いいたします。」のご挨拶から…

 

 

昨年完成間近でしたKさんのお母様のベスト、完成作品着画いただきました!クラッカー

 

サイズもぴったりですね~。

 

今日からは新しく、こちらの本の作品に取り掛かられています。

 

 

 

編み方や糸の使い方など、ちょっとユニークな作品が多く、興味深い作品となりそうですよ。音譜音譜

 

…でも、そのためには地道な作業も必要ですね。

後ろ身頃、ほぼ95%メリヤス編み。

がんばってください!グラサン

 

 

Sさんは去年から取り掛かられたかぎ針編みのチュニック

本番編みに取り掛かられる前に、お正月の間試し編みで編み方を練習されていたそうです。グッ

 

 

その甲斐あって、編み方は問題なく進めました!拍手

…ただし編み方向が3段目からなぜか上下逆に。!?

作り目をまた拾っちゃってたんですね~。

 

「なんでねじれてしまうのかと思いました~。」とご本人も不思議の巻でした。笑い泣き

 

初めてのウエア物、まだまだストーリー展開がありそうです。

 

 

 

Iさんは昨年復活後第一作となるセーター

早くも前後ろ身頃を編み終わり。びっくり

気が早く脇とじを終わらせてしまったのですが、肩はぎがまだ~。

 

 

肩は引き抜きはぎで合わせて、いよいよ襟ぐりの拾い目です。

拾い方のポイントを説明して、前後合わせて64目、あらこれならちょうど二目ゴム編みできるじゃないラブラブと快調にゴム編みが始まり…

 

ふと。

 

ん!?

「これって、表裏では?」

 

肩のはぎをした後のまま(すなわち中表のまま)襟ぐりの拾い目に突入していたのでした…ガーン

 

ここは残念ながら、いったんほどいて裏表返して。あせるあせる

さっきやったばかりの拾い目、スムーズに進む~ラブラブと思いきや!

 

「わっ!目が2目落ちてる!」

ヒヤヒヤハラハラ、難所をいくつも生み出しながら、さすがに編むのは早いIさん。

最終的にはきちんと二目ゴム編みスタートできたのでした…滝汗

 

 

 

本日の姫はしきりにおしゃべりして絶好調。音符ハート

 

 

おしゃべりに飽きたらまったり、落ち着きモードでした。ハート

 

 

 

次回の編物教室は、1月25日(土)14時からとなります。