編物教室(7/12) | ニットスペース えむ

ニットスペース えむ

あなたの作りたい物を教えてください。自由な空間でお手伝いさせていただきます。

こんばんは~。ニットスペース えむ  です。口紅



いやぁ~今日も暑かった。

まだ梅雨が明けたわけじゃないんですよね。

もうすでに怖いくらいの日差しの強さ。

皆様、水分補給をお忘れなく。天然水



というわけで今日はさくらんぼのアイスティをご用意。

3名の生徒さんも日差しを避けるように早めにいらっしゃいました。カサ



Oさんのかぎ針作品、スクエア模様のボレロはようやくアクセントにするボタンが見つかり完成となりました。クラッカー

さっそくマネキン着用。

本当は下にタンクトップかブラウスを着せたかったけれど時間がなかったので、少しセクシーな画像ですみません。クリスタルハートマゼンタ



編物教室(7月12日)2


本日はモールヤーンのポシェットも完成されたのでお持ちいただきました。クラッカー



編物教室(7月12日)3


ではコラボさせてもう一枚。嬉しい



編物教室(7月12日)1


Oさんはこの日、1時間しか受講できなかったので今日はもう1つ進行中の作品、アンダリヤのバッグを拝見。

ところが!!バッグの形がうまくとれていません。ビクーッ

拝見したところ、円編みバッグの1段の終わりで引き抜き編みした部分にも細編みを編まれてしまっていました。

なので、一方だけ目数が増えてしまったのです。あせる


残念ながら10センチ近く編まれていた側面部分はすべてほどいていただくことになりました。


円編みの時は、編み始めと編み終わりの目には必ず印をつけておくようにしましょう



編物教室(7月12日)6

3段ほど編みなおしたところで時間となりましたが、今度はきれいなカゴ形になりますよ。

Oさんがんばって~。がんば



Oさんの隣で同じようにかぎ針をさくさく動かされていたKOさん。

こちらもアンダリヤで娘さんのバッグを製作中。



編物教室(7月12日)4


パーツはほとんど編みあがり、今日は持ち手部分を編み編み。

二つ折りにしてアイロンで形を整えるため、きれいに形を整えるためのポイントをいくつかアドバイスさせていただきました。


完成作品を実際に拝見したいところですが、娘さんの手元に行ってしまうかな~。

写真を送っていただくようお願いしました。カメラ


次は何の作品が登場するでしょうか・・・うふふ





お母様へのプレゼント、初めてのセットインスリーブ&Vネックセーターに挑戦中のKUさん。

前回の後ろ身頃の袖ぐりに続き、今日は前身頃、袖ぐりとVネックの減らし目にはいります。


編地の右と左で異なる操作を行うため、各段で行う減目数を専用のシートに書き出します。



編物教室(7月12日)5


全体を書きだした後はそのシートに従っていくと正確に操作できます。

まだまだこれから肩の引き返し編み、セットインスリーブの袖の作成があります。はしるハンタマ


目標は11月のお母様の誕生日。ケーキ

ひとつひとつクリアしながらすすめていきましょう。



次回の編物教室は、7月26日(土)14時からになります。



ランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンクリックお願いします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(小物)へ
にほんブログ村