65型のテレビが来て、組み立て式のテレビボードも完成して、妻、ご満悦。

 

しかし、それを観るためのソファが欲しいと!!!

 

あとは、サウンドバーも欲しいと!!!

 

我が家の2台のMAZDA2は年式は同じ。

ただ、

次女のはマツダの試乗車、19000キロで購入。

自分のは本当の中古で高速道路を結構走っていたと思われる58000km走行の個体。

 

まだ有給が無い次女は、今日の1日の休みを寝坊するって決めていたようなので

お昼ごはんを買いに行くついでに、ひさしぶりに次女のMAZDA2に乗ってみた。

 

おいおい、次女のは明らかに変速がスムースだぞ!

しかも変に2速で引っ張らない。

自分のはアクセルを踏んでなくても2速から3速が遅れ気味だったけど、やっぱりオカシイんだと認識。

どうやら前ユーザーがすごく回し気味で乗ってたらしく、それを学習しちゃってるみたい(汗)

 

MAZDA2のAT学習機能が災いしていると確信したわけで、自分のだけさっき再学習をやってみた。

 

先人様達が公開している手順は簡単だけど、5~6回失敗・・・しかしついに学習のリセット開始。

1分ほどアイドリングが上がり、カクカク、と車体が振動後、アイドリングが正常に戻った。

壊れたらどうしよう・・・と不安が過ったけど。

 

早速試乗してみたら、大成功!!変なクセが消えたよ。

 

 

 

 

昨日はホングウAコースをTT02とBT01で攻めてみた。

ポルシェクラスのほうは、3月のレースのポールの人のタイムから1秒落ち。

リヤ駆動のBT01は、タミチャレタイヤなので、なんかとってもよく走って楽しかった。

 

話変わって、

妻が熱望している65型のテレビ。

有機ELはめっちゃ高い。普通のLED直下で、倍速液晶が希望。

 

置き場所の確保に向けていろいろと断捨離や整理整頓を開始して早1週間(泣)

今日は、夫婦でリビングにあったタンスを2階まで上げて腰が砕けた・・・

 

30年以上住んでると、何があるのか把握出来てない。

 

果たしてどうなることやら・・・・・