電線にとまってる鳥の糞害で、車を毎日部分的に洗ってる、今日このごろ(泣)

 

電力会社に電話したら、「そこの電線はウチじゃないっす。ケーブルテレビっすよ」と。

ってわけでケーブルテレビの会社に電話したら、1ヶ月以内には対策してくれるとのこと。

 

ってわけで、今日も朝からMAZDA2を2台洗車して、さあホングウへ。

きくところによると、BT-01クラスはボディ指定で駆動方式もボディによって指定されてるそうで。

さっき確認すると、タミヤチャレンジカップの規定にも書いてあった。

 

自分のはMB-01からコンバージョンしたBT-01なのでMR。

今BT-01/MRに載せているRX-7はFRじゃなきゃイカンってこと。

急にBT-01でレースを楽しもう・・・ってのが遠くなった・・・・・。

面倒くさいなBT-01・・・・・。

 

そんな気持ちを繋ぎ止めてくれているのはイモさんとの楽しいバトル。

こりゃFRにするっきゃないか!!

 

さっきDAISOでこんなの買ってみた。220円。

少しは効くかな(すぐ慣れちゃうだろうけど)

 

 

初めて買ったDIGAは2010年製。

リモコンは5年おきに接触不良になって、接点の清掃や調整して15年目。

ついに完全故障となり、921円の中華製リモコンに変更。

 

買ったばかりなので反応もよく、設定も不要で超快適。

初代DIGA,いつまで動くんだろ??

大事な録画物はだいたいメディアに焼いたけど、まあ墓場まで持ってくわけじゃないので

そんなに気に病む必要は無いか・・・・・

 

 

 

 

今日は早起きしていもさんと遊ぶためにホングウへ。

今日は季節外れの外気温で帰るときには29~30度だった(汗)

路面はヒノキの花粉だと思うけど、マッキ巻き(泣)

BT-01はまだ改善の余地あり・・・。デフだな・・・・。

 

暑くてエアコンを常時使ってるので、ホングウ往復のMAZDA2の燃費は20.0km/h。

さすがに落ちてるな・・・。

 

我が家の生活の質向上委員会、継続開催中。

今年に入っても、すごく浪費(出費)してる。

 

全ては妻のため、ちょっと自分のため。

リビングのテレビボードにテレビが入り、あとは観賞用の椅子(ソファー)だ!!

 

少し前から一家で家具屋さんを数件回ってる。

次女の意見と妻の意見が最優先。

 

今までは2~3万円の安いソファーを繰り返し買ってた。

でも3~5年でヘタってしまい破棄してた。

 

家具屋さんに言わせると、2~3万のソファーは保って2~3年とのこと。

わかってたことだけどね。

 

夕方帰宅した次女から、愛用の腕時計の電池切れ、と報告が。

早速、近所の百均で電池買って交換。

・・・・老眼にはキツイ・・