[ その1 | その2 ]

鉛筆と紙があれば出来るゲームの必勝法を考えてみる。

今回は七五三というゲームを考えてみる

   |||
  |||||
 |||||||

の様な縦棒を何段かに分けて描く。
何本横に並べる、何段並べるか(3段以上)は、自由である。

ルールは、
・1本以上の縦棒を横線で消す。
・横に並んだ縦棒ならば、間に消された棒がなければ、何本でもいっぺんに消せる。
・最後の一本を残した方が勝者(地域や時代によって、全部消した方が勝者の場合もあります。)

とします。

では、簡単な例を出してみましょう。

   |
  | |
 | | |

先手は*、後手は+で消してみます。

a)
   *        *
  | |  ->  | |
 | | |    + | |

b)
   |        |
  * |  ->  * |
 | | |    +-+ |

c)
   |        |
  *-*  ->  *-*
 | | |    | + |

d)
   |        +
  | |  ->  | |
 * | |    * | |

e)
   |        |
  | |  ->  +-+
 | * |    | * |

f)
   |        |
  | |  ->  + |
 *-* |    *-* |

g)
   |        |
  | |  ->  +-+
 *-*-*    *-*-*


お解り頂けましたでしょうか?

   |
  | |
 | | |

においては、最後の一本を残すルールでは、後手必勝なのです。

では、全部消したほうが勝者というルールだったらどうなるでしょう。

a)
   *        *
  | |  ->  | |
 | | |    + | |

b)
   |        |
  * |  ->  * |
 | | |    | + |

c)
   |        |
  *-*  ->  *-*
 | | |    +-+ |

d)
   |        +
  | |  ->  | |
 * | |    * | |

e)
   |        |
  | |  ->  + |
 | * |    | * |

f)
   |        |
  | |  ->  +-+
 *-* |    *-* |

g)
   |        |
  | |  ->  + |
 *-*-*    *-*-*

これでも後手必勝になります。
つまり、この線引きでは後手必勝ということです。



では、七五三で、最後の1本を残したほうが勝者というルールではどうでしょうか?

   |||
  |||||
 |||||||

例が多くなるので、以下後手必勝になってしまう先手の悪手をあげてみます。

A)
   |*|        |*|
  |||||  ->  |||||
 |||||||    ++|||||

B)
   **|        **|
  |||||  ->  |||||
 |||||||    |+|||||

C)
   ***        ***
  |||||  ->  |||||
 |||||||    ++|||||

D)
   |||        |||
  ||*||  ->  ||*||
 |||||||    ++++|||

E)
   |||        |||
  |***|  ->  |***|
 |||||||    ++++|||

F)
   |||        |||
  **|||  ->  **|||
 |||||||    +++++++

G)
   |||        |||
  ***||  ->  ***||
 |||||||    ||++|||

H)
   |||        |||
  ****|  ->  ****|
 |||||||    |+++|||

I)
   |||        |||
  *****  ->  *****
 |||||||    ++++|||

J)
   |||        |||
  |||||  ->  ++|||
 |||*|||    |||*|||

K)
   |||        |||
  |||||  ->  ++|||
 ||***||    ||***||

L)
   |||        |||
  |||||  ->  ++|||
 |*****|    |*****|

M)
   |||        |||
  |||||  ->  ++++|
 |***|||    |***|||

N)
   |||        +++
  |||||  ->  |||||
 **|||||    **|||||

O)
   |||        |||
  |||||  ->  +++++
 ****|||    ****|||

P)
   |||        |||
  |||||  ->  |+|||
 ******|    ******|

上記以外にも、先手の一手目の悪手はあると思いますが、後手の一手目の必勝法がわかるものをあえて書いてみました。
残っている縦棒の数の組み合わせがキーになっていることが解ると思います。

では、七五三の最後の一本を残したほうが勝者ルールで、先手必勝の一手目はあるのだろうか?

Q)
   *||
  |||||
 |||||||

R)
   |||
  *||||
 |||||||

S)
   |||
  |||||
 *||||||

T)
   |||
  |||||
 ||*||||


などがあげられ、先手必勝のパターンとなる。

はたして、いかなる先手の一手目においても、先手必勝や後手必勝にならないようなものは存在するのだろうか?
横に並ぶ本数を増やせばいいのだろうか?
段数を増やせばいいのだろうか?