事件です!! 夜の男が早起きするようです! その男とは誰? ~毎日ブログ180日目 | 0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

分譲マンション大好きでサラリーマン時代の2012年に第1号物件を取得。それから6年で分譲マンションを中心に40物件を取得した分譲マンションコレクターのブログです。

昨日のブログで

 

「マンションを買いたいと思ったら、

どうしたらいいのでしょうか?」と題して

 

うら若き花子さんがマンションを

買うストーリー第3話をお伝えした

 

分譲マンションコレクター横ちゃんです。

 

 

 

僕の賃貸経営のミッションは、

 

賃貸ライフを分譲ライフに!

借主に所有者同様のマンションライフをご提供!

 

です。

 

 

 

毎日ブログ180日目です。

 

 

 

 

このブログは、年金不安など

将来に経済的な不安を感じている方

 

サラリーマン人生を変化させたい方

 

サラリーマンで出世することに

魅力を感じていない方に

 

向けて、お伝えしています。

 

 

 

 

本日は金曜日なので、

朝6時から広島西倫理法人会

参加です。

 

 

何度か倫理法人会はブログで

書いています。

 

 

一般の倫理法人会は

多くの立派な経営者がキチっとした

身なりで朝6時から学ぶ場です。

 

 

 

 

ところが・・・

 

広島西倫理法人会は、

会長がこんな感じです。

 

 

 

赤いジャケット!

 

しかもピカピカ!

 

 

 

芸人か!

 

 

 

思わず、突っ込みしちゃいます(笑)

 

 

 

 

 

で、今日はどうだったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

今日は黄色か!

 

 

 

と・・・

 

朝から、華やかな会です(笑)。

 

 

 

で・・・

 

今日のゲストスピーカーは・・・

 

 

 

 

赤いジャケット!!

 

 

 

 

 

2人並ぶと・・・

 

 

 

信号機か!!

 

 

 

 

 

あっっ

 

 

信号機は青があった(反省)。

 

 

 

黄信号と赤信号か!!

 

 

と思わず、突っ込みしたくなりますね。

(僕だけか)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、この講演者は

見たことあるぞ・・・

 

 

 

あっ!

 

 

 

板坂裕治郎さんだ!!

 

 

僕が毎日ブログを始める

きっかけとなった

ブログの師匠です!

 

 

 

失礼しました(笑)

 

 

(笑)かよ!

 

全然、失礼したと思ってないようです。

 

 

 

 

さて、朝6時からの裕治郎師匠の講演ですが、

毎度のことですが、爆笑の中に、

ちょっとだけ意味のある内容でした。

 

 

いえいえ、しっかり中身のある内容でした!

朝からでもパワー全開です!

 

 

ブラックマネー1億円から復活し、

お金で自殺する人を撲滅することを

ミッションに中小零細弱小家業の

アホ社長に光を与えてくれます。

 

 

 

 

講演終了後はシェア会です。

 

 

 

 

シェア会は、ゲストスピーカーへ

感想や質問を投げかけて

講演内容を深堀りする時間です。

 

 

毎日ブログを始めて半年弱の僕ですが、

裕治郎さんの弟子ということで、

コメントを求められました。

 

 

「本を100冊買ったけど、届かない」とか

言った後に、

 

 

「倫理法人会に

入会されるんですよね?」

と質問したところ・・・

 

 

 

最初は、口を濁していまいたが、

名物社長でBMW販売店社長の山坂さんからも

「僕も講演した後、入会した」

などとコメントが続き、

 

 

 

 

ナント、ナント・・・

 

夜のイメージの裕治郎さんが

朝6時スタートの倫理法人会に

入会することになりました!!

 

 

 

 

これから毎週金曜日は、

朝から楽しい1日になりそうです!

 

 

 

ちなみに、僕が100冊買ったけど、届かない本は

こちらです・・・

 

 

 

1冊だと、すぐに届くようです。

 

 

 

 

 

ブログの内容等についてのお問い合わせは

 

 

 

 

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営をしたい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!