【D1】とうとう | 我が家のbabyに会えるかな

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています

やってきてしまいました
生理さん血

薬飲まなくなってしまっていたので続くわけもないんですが
一発逆転とか、ないかな~と診察日も思ってたけどやっぱり駄目すね


自然や、タイミングやAIHなどと違って明らかに
受精卵を戻すということは小さな命が確実にあったわけなので
それがなくなってしまったというのは思った以上の喪失感ですね

とうとう移植周期でもなくなっちゃったと思うとやっぱり残念ですがっかり


最近では、卵を守ろうという気持ちが少なかったのではとか
思っています。

駄目になるときは駄目になるし、
こんなことがあっても生き残れる子は生き残れるとも

思う一方、

母になろうとするならば、不安もあるけど、それに打ち勝って
生きていこう、守っていこうという強さも
必要なのではないかと反省と自己嫌悪したりしました。


お休みしたのも、こんなときに妊婦になっても大変という思いと
また、小さな生命を失うのではないかという自信のなさ
交通機関も安定しない生活への不安もあったからです

もしかしたらそうじゃなかったのかもしれないなんて思います。

こんなときでも、自然妊娠する方はいるでしょう
9.11の時 そのころに妊娠したであろうBabyが多かったとも聞きます
こんな時だからこそ、生命をつなぐ能力がアップするのかもしれない
9.11のテロの時とは状況が違うけれども

今まだ凍結されている卵がいるそれを育てることができるのは
私しかいないのかと思うとね。

ちょっと自分も強くならなくちゃと 自分で思うようになりました。

逆に、自然ではないのだから、よいタイミングを選べるのだから
お休みもありかとも思いますし。

治療に関しては気持ちもまとまりません
決めたことなので今週期はお休みで、排卵のころ一回行く予定で
薬もないので、気楽なものですが



いろんな不安がまだまだ続きます

それでも、日常が安定するようにたくさんの人が力を注いでいます。
自分もこの状況に負けるのではなく、
立ち向かって強くならねばと思うようになりました


そうして、強くなって
次のとき、卵をお迎えできたらいいなと思います




にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 顕微授精へ
にほんブログ村

ペタしてね