日本への一時帰国🇯🇵

無事に母子で帰ってこれました✈️

 

滞在中の目標は、風邪ひかない!

過去2回の帰省では体調崩してる私たち。

今回も、日中の平均気温36度くらいある🇹🇭から「朝晩冷える」の🇯🇵に来て早くも「寒い寒い」となってるので😂

滞在するたびに実家の家族に風邪菌ばら撒いて帰ってるのを、なんとか打ちとめたいと願います!

 

※と思ってたら、起きてきた長男めっちゃ咳してる、、、😇熱は出ませんように、、、。

 

さて、2歳👶6歳👦との深夜便を振り返りたいと思います。

 

タイ航空の出発時間は23時前✈️

普段は👦👶寝てる時間なので、長女は遅めの昼寝を取り下地作り。22時過ぎ、2人ともワクワクしてるおかげでかなり元気。

 

タイ航空、今回の駐在では初めて利用しましたがファストトラックで旦那とバイバイしてからめっちゃ遠い!

搭乗口まで日系の航空会社の倍はかかります。

 

 

途中モノレールにも乗ります🚝電車好きの子どもたちは喜んでた。まぁまぁスピード出てる。

 

モノレール降りてもまだまだ歩く。動く歩道(エスカレーターの平面バージョン)をガンガン歩き、ようやく搭乗口へ。

 

今回のフライト向けに買っておいたフットレスト。こちらの記事で書いてます💁‍♀️

 

 

 

ベルト着用サインが切れる前に消灯して、子どもたちは真っ暗になった瞬間それぞれ電池切れ。

非常にスムーズに寝てくれました👏

座席の上でフットレストをある程度膨らましておいたのですが、するとどうでしょう。

 

スペースが足りない!

 

前後の座席の間が狭く、膨らませたフットレストを上から押し込むことは不可能。

使えない?と一瞬焦りましたが、小さく萎ませてから私が座席の前にしゃがみこんで膨らみ直し、そのまま水平に押し込んだら使えました⭕️

 

そこで意外だったのが、「長女まだまだ体小さい」ということ。

私と長女の座席の間にあるバーの上に備え付けの枕を置いて、それに体をななめに預けて寝た長女👶

そうしたら、そもそも座席から足がほぼ出ない。

 

※長女用にも座席1つ確保してます。

 

なのでフットレストは急きょ長男用に変更。

こんな感じで使いました。

 

 

真横から見るとこんな感じ。

 

 

パンパンに前を塞いでるので、隣が知らない人だったら通路側では使えないかも。

 

5時間のフライトでしたが、途中なぜか足を折り曲げて結局いつものあぐら姿勢になる長男👦

なんでそうしたの?と後で聞きましたが寝てて本人覚えてなかったです。

 

でも5時間あぐらかくのもしんどいだろうし、たまに座席から溢れる長女の片足も一緒に乗せられたので、持って来て良かったと思います。

 

ちなみにタイ航空🇹🇭到着の1時間40分も前に灯りが着いて問答無用でご飯タイムになります。

日系ではもう少し暗闇タイムが長かったと思う。時計見たら3時40分。3時に配られるスパニッシュオムレツ。

 

幸い子どもたちの熟睡レベルは高め。ガチャガチャ音がしても煌々と灯り点いても寝続けてくれましたが親はハラハラ😂

 

そもそも自分が寝てたいので、アイマスクと耳栓を手荷物に入れておけば良かった!

帰りはそうする予定。

 

 

子ども用もあると安心👦

 

 

そしてさらに過ぎた到着50分か40分前くらいに✈️

機内に大音量で流れる謎のタイの曲🇹🇭

 

モーニングコール、、、?(としか思えない)

 

余計なサービスすぎる😂

さすがに長男は起きました👦

寝かせてあげて、、、。

 

起きたらあぐらをやめてフットレストで足を伸ばしてたので、やっぱりフットレストあると良さそう。

 

そんな感じで到着した日本🇯🇵

今回は長女も大きくなってきてて、今までで1番楽でした。

そして初めて手荷物サイズのスーツケースを任された長男👦スーツケースがとても嬉しかったようで、タイから日本の実家まで自分でちゃんと持ち続け、その一方で長女の手もずっと繋いでくれて。

私がうっかり搭乗口の番号を間違えそうになった時も長男がこっちだよ!と教えてくれたり🤣

今回は長男に助けられたなぁと思ってそう伝えたら、得意げな顔で、

「やっぱりぼくがいなきゃダメだったね〜」と笑ってました☺️

 

パパがいない代わりに自分が頑張らないとって思ってるのがよくわかって、一晩で成長した長男でした👦

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する