こんにちは!
静岡に住む,
キッズマネーステーション認定講師
鳥居麗子です![]()
2020年度ブログ第2週担当も今回で、
最終回となりました。
1年お付き合頂きありがとうございました。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
さて本日は、
クレジットカードを作る前に知っておきたいこと、
この春社会人になるあなたへ、
大学生で学生カードを持っているあなたへ
そして、
そんなお年頃のお子様を持つ親御さまへ
「リボ払い」は使わない!
をお伝えしたいと思います
「リボ払いは使わない!」
「カード契約時に、自動リボ払い設定にしない」
「リボ払いでないと買えないものは、そもそも買わない」
なぜか、、、
をお伝えしますね
過去投稿でもリボ払いについての
触れていましたのでご参考にしてください
リボ払いの話に入る前に、、、
(ひっぱって、すみません)
みなさん、
消費者金融って聞くと、どんなイメージを持ちますか?
親世代では、
「消費者金融」=
ひと昔前の「サラ金」=
「良く分からないけど何となく怖い」
というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと。
なんで怖いイメージを持つかというと
非常に高金利で利息の支払いが大変
支払いが滞ると、おっかない人が取り立てくる
なんてイメージでしょうか
現在は、利息制限法によって、
以下のように、借り入れ額に応じて、
上限が制限されているので、
20%を超えるような金利はNGです
が、、、 この低金利時代に、
それでも、びっくりするような高金利です。

(日本貸金業協会さまHPより、図をお借りしました)
ちなみに、
20%を超えていたら出資法違反で刑事罰対象
上の図、利息制限法の上限利率を超えていたら、
行政処分対象となります
リボ払いの利率の多くは、その消費者金融の金利レベルの
「15%」
です。
ピンとこない方のために、
そのリボ払いの手数料(金利)支払いの例を示します。
支払残高が「10万円の場合」と「100万円の場合」で
ひと月に残高がどれくらい減るのか検証してみました。
10万円で、2万円ずつ返した場合、
月1,250円なら手数料なら大したことないわ
って思いました???
そんなあなたは、
お金が貯まらない借金体質かもです
クレジットカードの支払い方法が、
「自動リボ設定」になっていると、
カード決済時、いくら店頭やネットで、
「一括払い」を選択しても、
支払い時に
「自動で」![]()
リボ払いになってしまいます。
カード明細をよくよく見ていないと、
先ほどの例では、
月々2万円ずつ支払いできているし大丈夫、、、
気にせず、
クレジットカードでお買い物を続けていると
あれよあれよという間に、
支払い残高が増えて100万に、
そうなると、
支払っている2万円のうち、
半分以上が手数料で元金が全然減らない
という状態になり、
払っても払っても元金が減らないって
状態になってしまいます。
消費者にとっては、
怖い仕組みです![]()
でも、クレジットカード会社にとっては、
リボ払いの手数料は下のグラフの通り、
収益の大事な柱なので、
あの手この手で迫ってきます。
クレディセゾン社 (セゾンカード)2020年の決算資料より作成
最近では、
「リボ払い」の危険性の認知度があがってきたので
「フレックス払い」
「スマートペイ」
「定額払い」
「あんしんリボ」
というように、名前を変えてきています。
(厳密にはリボ払いとは違うと謳われていますが、、、)
新社会人になり、
リボ払いの仕組みを知らず、
クレジットカードを作る時に、
リボ払い設定にすると○○ポイント付与、
さらにクレジットカードを利用すると○○ポイント付与
と、目先のポイントの罠に惑わされ、
クレジットカード作り、
「リボ払い沼」 に陥り、
借金額がふくれあがって、
最悪、自己破産してしまう・・・
なんてことに、ならないために、
まずは、
「リボ払いの仕組みを知る」
そして、
「リボ払いは使わない!」
「カード契約時に、自動リボ払い設定にしない」
「リボ払いしないと買えないものは、そもそも買わない」
を徹底して、
本当に自分の大切なことに
お金が使える人になり、
豊かな人生を歩んでもらえたらな、と思います。
保護者の方も、
高校生や大学生のうちに、
ニュースや何かのきっかけで、
ご家庭でお話されてみるといいですね💛
そんなとき、この記事をご利用いただけたら
うれしいです。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
改めまして、
一年、つたない文章にお付き合い頂きまして、
ありがとうございました。
2021年度からは、
新メンバーでのブログ更新となります。
そちらも、お楽しみに!
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
現在、キッズマネーステーションでは、
春のスペシャルオンラインイベント、募集中です
複数の日程で、全国の講師が担当します。
各回、キッズマネーステーション監修の
おこづかいの方法が復習できる本をプレゼント!
各回少人数で開催予定なので、
プレゼントで当たる確率が高いです!
ご都合のよい、お日にちで、
お申込みお待ちしています。
ちなみに、私は、4/11 午後担当です(^_-)-☆



