パスワードの見直しのススメ | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは。一週目担当のカオリンです。

 

今回はパスワード見直しのススメと、

パスワード作成のコツに関してです。

 

今やほとんどの用件がオンライン対応可能です。

 

電子マネー、インターネットバンキングは当り前、

衣食住に関わる手続き、管理は、さらなるデジタル化、データ化がすすみ生活に欠かせないものになっています。

 

そしてSNSやアプリの進化で、いろんなアプリ情報や機能が連携され、オンライン上で出来る事が増えたお陰で、

その場にいながらスマホやパソコンで色んな事が解決できる!、

といった、と~ても便利な世の中です。

 

そうなると怖いのが、

 

電子データや個人情報が第三者に渡り、

お金を引き出されたり、

また、自身のネットアカウントを乗っ取られてしまったり、

と、被害に遭う事も...。

 

もしもあなたの電子データからお友達のデータまで盗まれたなら、

れがきっかけで周りからの信用も失うこともあるかもしれません。

100%絶対見破られないというパスワードは、

残念ながらないとおもいますが、

複雑にする工夫をしてみてください。

 

今回はパスワードの重要性と見直しのススメです。

 

これはパスワード作成する際に、私が実践している2つのポイントです。

-更新可能な形にする

-単語ではなく文章形式でパスワードにする

-----------

 

1.更新可能な形にする

パスワードはとても重要、そして、メンテナンスとして一定期間が過ぎたら変更する事も重要という事は知っている人は少なくないと思います。

でも実際行動に移して定期的に変更している人は多くはないと思います。

 

理由はなんとなくわかる気がします。

 

だって、定期的に変更する為に新しいパスワードを考えるのって大変じゃないですか。

 

私も昔はそうでした。でもコツがあるんです。

私は以前から仕事でもプライベートでも、オンライン作業が多く、パスワード管理は必須でした。

 

ある同僚エンジニアの方の作業を横で見ていた時に、

パスワード変更の勧告のメッセージがでていました。

 

「あー、結構新しいパスワード考えるの大変ですよねぇ」

と私。

 

「あれ?もしかしてその度に一から変更しているの?そんなことしていたらたいへんじゃない?」

とエンジニアの同僚。

 

なんと、

パスワードの先頭・真ん中・末尾のいづれか一部を変更可能な数字にし、その数字を適宜更新するだけで、パスワードの更新が簡単にできる、というもの。

 

例えば 

 先頭だったら。。 『1XXXXXX』 ⇒ 『2XXXXXX』

 真ん中だったら。。 『XXX1XXX』 ⇒ 『XXX2XXX』

 末尾だったら。。 『XXXXXX1』 ⇒ 『XXXXXX2』 

のような形で更新していく。

 

これを言われた時、なんだか凄く単純な事だけど、重要な事を言われたと思いました。

また目の前のモヤモヤ~がスッキリした!のを覚えています。

これは一つのアイディアですが、もしよろしければ是非やってみてください。

 

 

2.単語ではなく文章形式でパスワードにする

パスワード作成の基本的ルールとして、わかりやすい個人情報(誕生日など)は入れないようにといわれています。

 

とはいえ全く関係ない言葉を起用しても忘れてしまうだけ。。

 

パスワード管理ソフトもあるけど、いちいち確認するのも現実的ではないですよね。

 

それを解決するために、私は各アカウントに関連したキーワードを一部使い、かつ文章にしたパスワードを作成しています。

そう、自分なりのルールに沿った文章にしています。

同じパスワードを使いまわすことはしていません。各アカウント毎に変えています。

 

よく覚えてられるね、と言われますが、

自分なりのルールに沿った文章なので、忘れにくいです。

 

 

他にやり方がたくさんあると思いますが、今回ご紹介したのは私個人の作成のコツですので、ご参考にされてください。

 

まずご自身が使っているパスワードを見直し、定期的に変更する。

 

是非行動して、

自分で自分を、そして大切な家族を、お友達を、

守ってください。

 

では、みなさま、Stay Healtyで!