お買い物の買い忘れ防止は〇〇〇が大事! | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは!

2週目担当、静岡の認定講師、
とりいれいこです。



毎日、殺人的な暑さですショック
みなさんも体調管理には
お気をつけくださいね


この暑さなので、
出かける予定は、
朝と夕方以降に極力まとめ

るようにしています

 

 

夏休みは、

予定していた沖縄旅行を取りやめたので😅

 

 

 

 

世間一般的にお盆時期がお休みの夫

 

2週間の短い夏休み中の三男(高1)

 

今月は在宅研修のため、帰省している

社会人1年生の長男

 

私を含めて、大人4人が家にいるので、

食べる量もそれなり、、、、

 

買い物にいかねばです

 

 

 

ステイホーム🏠 

で食事、食費に追われていた

毎日が再びきてる感じです

 

 

 

 

お買い物の回数を減らすと、

それだけで、

ムダづかいが減るというお話を

以前しました

 

 

 

みなさんは、

 

お買い物行ってきたばかりなのに、

 

いざ食事の支度をし始めたら、

 

 

 

 

あっ! あれ買いわすれたガーン

 

 

と、

また買いにいったり、

 

近くの割高なコンビニに駆け込んだり、

 

していませんか?

 

 

 

まあ、、、、

昔の私に、あるあるな話滝汗

 

 

そして、

行ったついでに、

また余計なものを買ってしまうという

 

ムダづかいのスパイラルに

陥っていました

 

 

 

でも今は、

二つの仕組みで、

買い忘れ防止をしていて、

 

ムダづかいスパイラルから

脱していますので、

ご紹介したいと思います

 

 

買い忘れ防止のしくみ①

一つ目は、

パルシステム(我が家の場合)
の利用です


さらにネット注文がおすすめ!
 

 

我が家では、

 

卵、牛乳、野菜(玉ねぎにんじん)

定期購入にしてあって、

 


選ばなくて注文リストに入っています

 

 

 

これらは、万が一注文のポチし忘れても

自動注文されるので、

買い忘れ防止にOK

 

 

 

それに加えて、

不定期だけど、買うものは、

お気に入りに登録してあって、

 

 

 

こんな感じ

 

 

販売週に、お気に入りの品物が
注文候補として見えてきます。

これ以外には、お米や
みりん、砂糖、塩、といった
調味料が多いかな

 

 

見えるだけなので、

この状態で注文されていなくて、
ポチッと注文に進んで確定しなければ
注文されません👌

 

 

ここで、

ポイントは注文画面に

見えてくるところ。

 

 

 

在庫が十分と把握していれば、即削除

 

 

在庫どうだっけ?という感じの場合は、

確認の上、購入可否を決める

 

というアクションにつながります

 

 

 

購入可否判断をしないと、

定期購入以外に買うものの

確定ができないので、

自然と確認することになります



調味料など、微妙な量のときは、

商品ページに見に行って、

次の販売が翌週とか翌々週という

情報を確認して、

今週買っておこうとか、
次でも大丈夫だなって
判断したりしています
 

在庫の持ちすぎ防止にもなります

 

 

買い忘れ防止のしくみ②

 

二つめは、
ベタですが、お買い物リストを作る

 

です

 

 

ここで、ネックとなるのが
ズボラ根性


 

お買い物リストを

作ること自体がそもそも面倒だから


 

やり始めても、

 

 

手書きリストも挫折、

ポストイットで買う買わないボード
つくるも挫折

(放っておいたら粘着力がなくなり機能しなくなり・・・)

 

磁石で同じようなモノを作ろうかなーと思って
思うだけで終わり


お買い物リストアプリに走るも
 

設定が面倒だったり、

 

こんなだったらいいのに

とはちょっと違ってたり。

 

中々続かない汗

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが、

 

そんな私が

 

これが一番! と思って、
今、使っているのが、

 

 

 

これ、

 

 

Google Keep  

 

 

 

Googleのメモアプリなんですが、

 

 

これの、チェックリストが

お買い物のメモに、最適ラブラブ


何がいいかというと、

とにかく機能がシンプルだけど


わたしに
必要なことは満たしてくれているんです

 

 

 

私のメモをお見せすると

 

こんな感じです

 

 

 

 

最初入力する手間はかかるのですが、


すき間時間使って、
良く買うものをバーッと書き込んで
しまってからは、

 


管理がラクで使い続けられています


何が便利か、
少し機能をお伝えすると
 

 

買ったら、

☑︎ボックスにポチッとチェック

するじゃないですか、


例えば、牛乳をポチすると



もちろん、

買い物リストからは消えるのですが、
 

下のチェック済みリストに

こんなふうに移動するんです

 

 

 

 

 

 

 

そして、また、
牛乳買わなきゃってなったら、
チェック済みリストにある、

牛乳の☑️部分をまたタップして解除すると、

 

 

また、上の買い物リストに戻るんです

 

 

 

一回だけ必要で、

ごちゃつくから消したい時は

 

☑︎チェック入れるのではなく、

 

 

右側の × で消せば、

削除できます。

 

 


階層分けして、
グルーピングも可能

 

 

 

 

ね、

結構簡単じゃないですか?

 

 

 

Google keepに出会ってからは

 

 

浮気せず、

 

使い続けられています

 

 

 

加齢による忘却が

半端ない年齢なので、、、


買い物忘れ防止の

仕組み作り大事ビックリマーク

 

 

そして

ズボラでもできる、

できる前に、
やってみようと思える
仕組みであることが、

 

さらに大事!

 

 

 

買い物忘れがなくなるだけで、

お金の使いすきが

防げますラブラブ

 

 

 

これならできそう🎶

 

 

って思ったら、

試してみてくださいね!

 
 
 
 

 

ズボラさんにオススメな仕組み、

他にもあったら

コメント欄で教えて頂けると

嬉しいです!

(↑ラクできる情報集めには貪欲です 苦笑)

 

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございましたニコニコ