こんにちは!
第四週担当の齋藤清子です。
早いものでもう11月も終わりですね
さて、先日ニュースで高校の家庭科の授業で「投資信託」という記事がありました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51840730W9A101C1000000/
2022年4月もうすぐですよね!!
大人も負けていられませんね。
どうしても、投資は難しい、怖い、危ないという感覚がある人も多いと思います。
一方的にそう思うのではなく、正しい知識をある程度理解し、その上でやるorやらないの選択を自分自身で出来る事はようになってほしいなと思います。
資産形成のための手段の一つである投資。
「分からない」の一言でまとめてしまう事は簡単ですが、知識は一生の財産になります!
お金との付き合いは一生なので、「分からない」の一言で片づけてしまってはもったいないと思ってしまいます。
NISAやイデコも聞いたことはあるけど・・・「よくわからない」という話を聞く事も多いです。
こちらも、うまく活用する事で、自分自身が目指すゴールへの近道にもなり得ます。
もっと早く知りたかった!!という事、私自身たくさんあります(笑)
自分自身に合ったお金との付き合い方がきっとあると思います。
キッズマネーステーションでは、親子で一緒にお金のことを考える講座が全国で開催されています。
まずは、難しい事は考えずにお子さんと一緒に合う日程で参加してみてください。
そして、家庭で出来る事から少しづつ始めるのもいいですね