こんにちは。
3週目担当、キッズ・マネー・ステーション認定講師の高木典子です。
「老後2000万円問題」
他の方も書いてますが、
もう聞き飽きましたか?www
もうちょっとだけお付き合いください。
金融庁の政治に対する配慮が足りなかったということですが、
政治ってそもそも国民のためですよね?
国民に本当のことを伝えるのに、
わざわざオブラートに包んでしまっては伝わらない。
年金だけで老後生活できると思っている人は誰もいない。
自助努力が必要ということもみんな理解している。
それを、改めてきちんとまとめて報告書にしているものが
正式名称
―金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書―
です。
1.高齢社会の現状を数字で示している
2.その状況に向けてどういう認識を持てばよいのか
3.具体的にどういった制度・サービスなどを使っていけるのか
といった内容になっています。
資料は50ページちょっとですが、図などが入って字も大きいので、
読むのにそれほどの労力は要らないと思います。
どなたでもダウンロードできるので
(削除される前に?!)
ぜひ一度読んでみてください。
以下↓「おわりに」から抜粋です
この報告書が契機の一つとなり、幅広い主体に課題認識等が共有され、各々が「自分ごと」として本テーマを精力的に議論することを期待している。
と綴られています。
政治家の皆さんにもマスコミとともに国民感情を煽るようなくだらない揚げ足取りをするのではなく、中身のある議論を期待したいです。
もちろん、これを読んでいる皆さんは実行にうつしているはず!
もし、まだの方がいましたら、
イデコ・ニーサ講座やりますのでご参加ください!
↑宣伝ですwww