第4週、沖縄の唐沢祐香です!
ここ沖縄はいよいよ梅雨入りし、蒸し暑い日が続いておりますよ!
(マネトレ君が首里城へ!)
今週初め、6歳の娘と東京へ行ったのですが、東京のほうが暑かったですね。
何と言いますか、暑さの種類が違う?のです!
皆様も熱中症にくれぐれもお気を付けくださいね。
さて、今更ですが、豊洲の「キッザニア」に行ってまいりました!
キッズ・マネー・ステーションはキッザニアの立ち上げの際にはアドバイザリー業務も行っており、講座の内容にも深く関わるところもありながらも未だ行ったことがなかったのです。
今回も、串宮講師に勧められて、「そっか!そういうところもあったわね!」というきっかけでした。なんてのーてんきな私…。
幾つかのお仕事を体験できましたが
一番最初のお仕事(パイロットでした。)を体験した時に
「働いたらお金が得られる」
ということを一瞬に理解したような娘。
あれ~普段から事あるごとに教えているつもりだったんだけど…。
そして目をキラキラさせて、
「ママ、お仕事絶対に辞めないでね!」
おいおい、こっちかい!
その後、銀行に連れていき口座を作らせまして、
次にATMから引き出させてみましたら、
「なんでこれだけしか出てこないの?」
と娘。
おおっ!いい質問!
ATMは打ち出の小づちに見えるのでしょうね。
お買い物がしたいといったので、最後に買い物も体験させてみましたらお金があっという間なくなっちゃた!
ということ全てを数時間で経験!
今回は、娘が「やりたい!」と思ったお仕事を全てさせたのですが、
次は「証券会社」も体験してもらいたい~♪
沖縄へ帰り、友人やクライアントへ興奮気味にキッザニアについて話しましたら、
「言ったことがある」方はほんの一握りで、
「行ってみたいと思う」という方半分、
「聞いたことあるけどどんな所か知らない」方が半分。
沖縄は、どこか行くには必ず船か飛行機かですから、気軽に行けない事情もありますし、機会が限られます。
親子で参加できる、私たちの様々な講座に気軽に参加していただき、子供たちが働くことやお金について学んでもらえればと思います。
私としても、いかに子供たちに講座を通して「体験」し、理解を深めてもらうために、講師としての技術を磨いていこうと決意を新たにしたのでした