皆様こんにちは!!
全ての方々に、FP3級程度のお金の知識を身に着けていただきたい!!~お金の花道~
第3週目は、マネーのおねえさんこと唐沢祐香(からさわゆか)が
沖縄よりお送りします
先月、「沖縄の気温が本土より低い」とお伝えしましたが、
撤回させてください
今年は異常!!ですっ
(かわいそうに、沖縄のとある公園の池で、水温上昇と酸欠のため大量のお魚さんが死んでしまいました。後日、調査で原因が分かった後は、水質、水温チェックをもっと管理していくようにされているそうです)
一歩外に出れば、まともに息ができないほどの、むせるような暑さ!!
むぁ~っと熱気が迫り、容赦なく日差しが全身を刺してきます。
そんな中ですが!!
8/6(日)に開催された、沖縄初!
「キッズ・マネー・ステーションPrezents☆親子マネー講座」の
午前の部「はじめてのおしごと体験」
午後の部「おこづかい会議」
には大勢の親子が参加してくださいました~~!!!
講師は、
私と、そして同期の金城真由美講師。
リボンをつけた怪しいふたりが扮する
(まゆみおねえさん&ゆかおねえさん)
あ、そこで、ブログ閉じないでっ!
夏休みの貴重な休日、海やプールなど遊びに行きたいでしょうし、
他にも子供向けの楽しいイベントが数多く開催されている中で、この講座を選ばれた!という背景にはやはり、
「お金について学びたい!」
「お金のことを子供たちに教えたい!!」
ということが、
多くの保護者の切実な関心となっている
ことの表れだと思います。!!
フライヤーを配り始めたとたん、すぐに多くの申し込みがあり、
また新聞で告知されるやいなや、私の電話にはひっきりなしに問い合わせが殺到し、その他の活動は全くできないほどでした。
また、講座について、う・わ・さを聞きつけた、沖縄では最大のFMラジオチャンネル、FMおきなわさんからも電話による取材を受けまして、放送で講座について取り上げられていたようです!!
(「・・・いたようです。」というのは、主催者である私がなんと放送を聞き逃したの・・・。後日、私のラジオ出演収録の際に、パーソナリティーの方にお聞きしたところ、「そんな講座受けてみたい!」と、リスナーの方の反響もすごかったようです)
いよいよ、当日。
参加者の中には、午前のプログラムも午後のプログラムも続けて参加してくださった方もいましたし、一家でいらしてお母さまと対象のお子様が受講中にお父様が小さなお子様たちを子守しながら見学されたり、ファイナンシャルプランナーの方たちがお子様とともに受講されたり!
関心の高さに、こちらも気合が一層入りました!
子供たちも初っ端からノリノリで参加してくれました!
「どちらが本物?ではどうしてこちら側が本物のお金って信じているの?」この質問に、お母さま方が思わずごくりと息を飲んでいました。
“おこづかいの金額の決め方”にお母さまも子供たちも真剣!
「おこづかい会議」
“大人の心を動かす”ポスター作製に子供たち熱が入ります!
2時間の講座でしたが、誰もが集中が途切れることなく「休憩も要らない!」と参加者!わお!
開催後は、
「こんな講座待ってました!」
「今後も開催されますか?」
など大反響でした!!
はい!マネーのおねえさんは今後もどんどん活動していく予定です!!
お金との付き合いは一生続きます。
低所得だとか就職先が少ないだとか、いろいろ問題を耳にしますが、沖縄の子供たちがしっかりお金の知識を身に着けて上手にお金を使えるようになってもらえると嬉しいです。
私はこれからも、この活動を続け皆様のお役に立ちたいと思います。
ということで!
来月第3週の、お金の使い方を学ぶ
「手持ちのお金を増やす!残す!シリーズ③」もご期待くださいね