興味のあることは上手くなる | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは。
お金の教育第4週担当の認定講師 柴田です。

 

クリスマスを含む3連休が始まりましたね。
この連休前が終業式というところも多かったでしょう。
うちの息子たちの学校も終業式でした。

 

諸々の用があって夕方まで出かけていたのですが、
帰ってくると中学に入った上の子が終業式でもらったよと
大きな額に入った賞状を見せてくれましたびっくり


そうか~市の文化祭出展でも賞状でるんだっけ?と見てみると、
「税についての作文コンクール・・・云々」
あれ?国語、特に作文は苦手って言ってる子なのに・・・

 

そう言えば夏休みの宿題で「お金のことなら書けるかも~」と
税金テーマの作文選んでましたっけ。

職場見学でキッズマネーステーションの夏イベント見学にも来てたし、
ジュニアNISAの口座で何買うか自分で考えている子だから、
お金のことなら得意分野とは言わないまでも興味のあることだし、
私の仕事柄、お金に親しむ機会は多い。
興味のあること、親しみのあることならなら苦手なものでもうまくできるのね。

 

お金の使い方も興味を持ち、子どものうちから親しんでおけば
上手に使えるようになるでしょう。
お金のことを子どもと話すことに眉をひそめる人もいるけれど、
何事も興味をもって、自分で体験してみることを大事にしています。
座って勉強するだけじゃなく、多くの経験を積んでいくのも子どもの仕事だと思うので。

 

・・・とは言っても、賞状は見せてくれたけど、
成績表を出してこないのはなぜだ??


だんだん成長するに従い、考えも大人びてきた子どもたち。
来年はまた一つ教えることもレベルアップしていくんでしょうね。

それでは、来月。
皆さまもよいお年をお迎えください。