おはようございます!
お金教育2週目担当、くしみやゆきこです。
連休最終日ですが、昼前には九州に台風上陸の予報で雨の福岡
です!今のところ風はそんなに強くないのですが…
これから日本列島を北上していく見込みですね。
交通機関の乱れも出てきていますので、お出かけの際は充分お気をつけて!!
さてさて子どものお金の悩みをお聞きしていますと、お恥ずかし
ながら親のお金を取っているようなんです…というお話をちょこ
ちょこ耳にします。お財布からだったり、貯金箱からだったり、と
金額も様々です。
私も我が子が親のお金を盗んだら…怒り・悲しみ、落胆すると思い
ます。
でもでもこれはチャンスです!親子でお金についてジックリ話
し合ってみてください!!警察沙汰になる前で良かったと思って。
低年齢の子であれば、自分のしたことが悪いことだと理解していな
い場合もあります。なぜいけないのか…をシッカリ説明してあげてく
ださい。
高年齢の場合はちょっと厄介ですね。確信犯でしょうから。
どうして盗ったのか理由を聞いてみてください。
もしかすると行動範囲が広がり、おこづかいが足りないということ
もあるのかもしれません。その場合は報酬制でおこづかいを増やす
などの対策を。
いずれにせよ怒りたい気持ちはわかりますが、怒るだけでは何の解
決にもなりません。
お金は働いてもらうもの、だから盗ってはダメなんだということを
説明してあげてくださいね。
それでは、また来月に☆