おこづかいはいつから始める?? | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

 おはようございます!

 第2週担当くしみや ゆきこです。

 おこづかいっていつから始めるの?これが一番悩まれることではないでしょうか??

 1つの目安は、欲しいもの、買いたいものの物欲が出てきた時期。

 でも、定期的におこづかいをあげるには、まだ早いかな?と思ったときは、練習する期間を作ってみましょう。

 例えば、お買い物に行ったときに、200円以内でお菓子を選ばせる、など。

 うちの長女(小2)は今まさに練習中。

 今年いただいたお年玉の中から3000円を渡し、おこづかい帳で管理する練習をしています。

 2年生になって筆算もできるようになり、おこづかい帳をつけるのが楽しくなってきたようです!

 算数の勉強にもなって、一石二鳥!!

 家計簿の基礎になるおこづかい帳、ぜひ始めてみてくださいね。

 次回はおこづかいを渡すときのルールについて考えてみたいと思います。