論より実証 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

マネー教育第三週担当くさのまり
です。


先日、無事に開催させて頂きました。




キッズマネーステーション関西チームによる




『親子で学ぼう!初めてのお仕事体験~子ども店長になってお金のことを学ぼう~』




認定講師の西岡奈美・長谷部敦子が今回講師を務めました。




どきどきしながら、自分なりの商品を作り、値段を決めました。




価値あるモノだからと、値段を絶対に下げないという子もいたし、




売れるために値段を下げる子もいました。


隣の店とセット商品にして売る子もいたし、




お客さんを呼び込む子もいました。




本当にいろんな子どもたちがいます^^




ぜひその個性を大事にしていってほしいなぁと思います。




やはり、論より実証。




やってみないとわからないことたくさんあります。




ママたちも普段見れないお子さんの姿にびっくりしてましたよ^^


一部感想を掲載させていただきます^^


大人向けのお話の時に、子どもの価値観を作る、大人になった時に上手にお金を使うための練習というのが印象的でした。お金の選択が人生の選択になっているんだなぁ。



→そうなんです。お金っていろんな価値観がつきものですよね。 




 年齢だったり、環境だったり、時間だったり、家族だったり、正義だったり・・・




 実はお金のことを考えるってそんなふかーいところにも繋がってたりします^^




 そんな気付きがありとても嬉しいです。ぜひ継続していってくださいね。




 






分かりやすかったので、楽しみながらやっていたところが良かったです。ありがとうございました。



→楽しみながら勉強するってとっても大事なことですよね。




 とっかかりが『難しい・・・』にならなかったこととても嬉しく思います。




ぜひおうちでも話合ってみてくださいね^^











初めてお金に対しての学びの場に参加させていただきました。親子共々楽しくお金について考える良い機会となり、今後も勉強していきたと思います。



→初めてのご参加ありがとうございます。




 今後も勉強してくださる姿勢を嬉しく思います。




 ぜひ子どもと一緒にお金のことこれからも考えてみてくださいね。








とても楽しく学ばせて頂きました。お金の移動に「ありがとう」の気持ちが一緒であることを親の私が娘に伝えたことが無かったので、今日は来て本当に良かったです。



→『ありがとう』の気持ちが一緒であること、大人である自分がついつい忘れてしまいがちですよね・・・・




 かくいう私もついつい・・・改めて大事さに気付かされました。お金を稼ぐ・使うって本来そんな素敵なことです^^











値段をつけるのが楽しかった。売るのが楽しかった。大人も楽しめたり、新たな一面を見ることができました。子どものその場その場、その時の感想(気持ち)を丁寧に拾うのは講座の課題でしょうか。大人の設定した答え通りに導くとやや不自然?でキョトンとしてました。



→自分でモノの値段を考えたり、売る楽しさ、働く楽しさが少しでも伝わっていたなら、とても嬉しく思いま    す。そして、子どもたちの気持ちの汲み取りが足りなかったことは、反省します。大人が設定した答えと子どもが答える答えは必ずしも一致しません。




もう少し、配慮が必要だったと思います。次回に活かしていけたらと思います。大変貴重なご意見ありがとうございました。










参加して下さった皆様ありがとうございました。




次回は、『親子でワクワク夢を叶える★ライフプラン』


【日時】平成26年4月6日(日)10:00~11:30


【場所】大阪市立生涯学習センター第4会議室(梅田駅、大阪駅直結)


【金額】親子で1000円(お子様一人追加につき500円)




お申込み方法  https://mailform.mface.jp/frms/takeuchikaori/25p77ktunr0s
 

photo:01




photo:03



photo:04