
すっかり秋が深まりました。
皆さんが秋

紅葉、銀杏の匂い、風の冷たさや音・・・
色々ありますが、やっぱり空

まず、朝の日の出が夏とは違います。
雲が秋。
空が高い。
そして、夕陽の色。
今日の夕焼けもとても美しかった!
ついでに今日は満月ですね

秋の満月はひときわ明るくきれいに見えます。
さて、今日は厚生年金保険料のお話です。
みなさん、今年の9月から保険料が上がったって知っていましたか?
消費税が上がる・・・なんていう話などに隠れて、
社会保険料の地味な上がり方には全く気づかなかった。
そうではありませんか?
確かに、率としても小さいからか、報道も小さいです。
それでも上がることには変わりなく、給与明細から
差引額だけが増えることになります。
10月納付分の厚生年金保険料は、前月よりも
0.354%上がりました。
労使折半なので、個人の負担は、0.177%。
年収700万円程度の方で、1ヶ月1000円程度になります。
つまり年額では12,000円
これだけ年収を上げるのも大変な時代、無視できる金額ではありません。
社会保険料の値上げはこれだけではありません。
2017年まで、上がり続ける予定だということも覚えておきましょう。
昨年も、その前も、この時期に0.354%ずつ上がってきました。
小さく見えるとはいえ、そのインパクトは3年続けば1%
少しずつ、見えない形で家計を圧迫していきます。
給与所得者なら勝手に引かれる社会保険料の一部ですが、何にどの程度の
支払いをしているのか、良く見ておきましょう。
先日乗ったタクシーの運転手さんが言っていました。
アベノミクスなんて嘘

収入は上がるどころか減るばかり。
それなのに、社会保険料が上がってる。。。
歩合制のタクシーの運転手さんのお給料は、
世の中の動きに連動します。
景気が良ければタクシーの需要は増え、
景気が悪ければ人は終電までに帰り、タクシーは空車ばかり。

阿部政権になってから、逆にお客様は減っているそうです。

もうすぐに年末です。
私たちも、源泉徴収票をしっかり眺めて
社会の動きと自分の収入と支出を確認しておく必要が
ありそうです。
ではまた来月お会いしましょう
