第四週担当の志甫真由美です。
新潟は、ここ一週間でかなり寒くなりました。3歳になる息子は半袖の運動着を来て登園したがり、毎日悪戦苦闘です。
保険は、長~い期間の契約となるため、さまざまな法律が契約者を守ってくれています。
保険業法
保険を募集する人や会社の禁止行為違反の処分や罰則を規定
クーリングオフもこの法律に基づいています。
保険法
保険契約者と守るために、契約者間のルールを規定したものです。
生命保険・損害保険・傷害疾病保険。共済にも適応しています。
金融商品販売法
重要事項の説明義務違反は、損害賠償請求ができます。
お客様が商品に対して誤解を生まないように、勧誘方法などに関する勧誘方針を策定しています。
消費契約法
重要事項の勘違い・監禁・契約するまで帰らない(不退去)等の場合、契約の取消しができます。
クーリングオフとは?
申し込み後に、違約金なしで一方的に取り消すことのできる制度です。
手続きの仕方:契約者本人の自筆で書かれた書面(ハガキが封書)
適用期間:当日を含めて8日以内
判定日:郵便局の消印を持って判定
契約の取消日:契約当初にさかのぼって無効(払込保険料は全額返金)
*適用外をなるもの
・契約にあたって医師の診査を受けた
・電話等(口頭)で伝えた(書面
)
・保健期間が1年以内の契約
・法人が契約者
・法律で加入が義務づけられている(自賠責保険)
保険商品って、あれ?こうだと思っていたのに、落ち着いてパンフレットを見てみたら違うじゃないの!!営業の方も話と違う!!なんてことありませんでしたか?
泣き寝入りせずに、訴えてみましょう。さまざまな法律や制度があなたをしっかり守ってくれていますよ