こんばんは。
第2週担当の安田晶子です。
都心エリアの桜は2週目を終える今日で、ほぼ終わり
桜色の並木も![]()
緑色に変わってきています。
週明けに満開になった家の庭の桜も、そろそろ葉が出てきました。
そして、1ヶ月前の地震の被災地にも![]()
春は確実にやって来るのですね。
みなさま、それぞれの思いで、春を迎えていらっしゃると思います。
何か、被災地のために行動を起こすことはできましたか?
もちろん、義援金はあらゆるところで集めていますから、
できるところで、できる金額だけ、協力すると良いですね。
今回の東日本大震災のための義援金![]()
は、海外からも
多く集まってきているそうですね。
1日に数百円程度しか稼げない![]()
タイのスラム街でも、
募金活動が行われ、援助が届けられたそうです。
素敵な話ですね![]()
有難いです![]()
でも、それを聞くと、我々、もっと近くにいる日本人が、的確に
行動すべきではないかな・・とも思ってしまいます。
世界の援助可能な資金が、日本にばかり流れてくることに不安を感じます。
元々、必要であった国や地域に流れる筈だったお金まで
奪ってしまいたくない・・と思うからです。
日本は、崩壊したわけではありません。
立ち直るための資金や知恵が国内から出てくるはず![]()
宮澤章二さんの「行為の意味
」の詩が広告に流れて有名になりました。
![]()
確かに
こころは誰にも見えない
けれど
こころづかいは見えるのだ
それは、人に対する積極的な行為だから![]()
(引用)
あと一歩の勇気![]()
をもって、思いを行動にできれば、![]()
幸せになる人が増えます。
でも、日本の人は、それが下手なんじゃないかな・・って思います。
私達も、自分にできることを、もっと探して行動してみませんか?
想いを形にできるよう。
自分が行動を起こしたことによって、周りの誰かも動けるように
なるかもしれません。
先日、被災地の子ども達に長靴が欲しい!と聞き、何人かに声をかけました。
あっという間に、50足以上が集まりました。
何かしたいと思っていても、できなかった人達が、
「こういうことをすれば良いんだ
声をかけてくれて、ありがとう
」
と言って、更に他に声を掛けて集めてくれました。
支援の輪は、こうして広がるんだ・・と思いました。
自分たちの国を自分達で復興させましょう。
何も、この時期に株価や為替の
変動![]()
に慌てふためくことはありません。
復興に向けてできることをする。
これも将来の日本への投資です![]()
それではまた来月に。