こんばんは
今日は、鹿島スタジアムまで、少年サッカーの観戦に行って来ました。
立派なスタジアムでした!
車で出かけ、高速を降り、潮来の道の駅で休憩。
農産物の豊富さと安さに感激して、お買い物をしまくってしまいました
つきたてのお持ちが、きなこや大根おろしをまぶして売っていて
とってもおいしかったデス
さて・・・
今日は昨日の続き。
女の一生はやりくり人生!?というお話です。
結婚後、子育て期以降の女性の生活って、
財布の残額を計算しながら、やりくりする・・・という
イメージはありませんか?
私達、ファイナンシャル・プランナーも、よくやるのが
家計相談。
収入金額を聞いて、毎月の支出を尋ねます。
そして、結局、
”やりくり”しましょう
というお話になります。
でも、この時期にやりくりしていて、人生をいつ
楽しむのかしら?って疑問を持ちませんか?
子育てが終わると、もう老後。
老後の生活費は、現役時代の7割で計算しましょう。
なんて言う、ファイナンシャル・プランナーが
多いですよね。
でもでも・・・・・
私達の親世代って、有り余る時間を有効に使って
海外旅行を楽しんだり、国内を巡ったり、
観劇三昧だったり
していませんか?
現役時代を子育てに費やし、老後もやりくり人生なんて。
何かが おかしい
私達は、老後も収入が得られるような、自分の生きがいを
今から見つけておかないといけません。
先日、友人から、”夢ボード”というのを
見せてもらいました。
こんな生活をしたい
こんなモノが欲しい
そんな夢を、ビジュアル化するために、1枚のボードに
写真を貼ってあるんです。
彼女のボードには、素敵な家と部屋、
服やアクセサリー、行きたい旅行先の写真
などが貼ってありました。
そのボードをいつも見ていることで、将来、必ず
実現するんだそうです
何故かって、ボードを作ると、必ず実現するように、
自分が行動を始めるからだそうです。
もちろん、その為に必要なお金があるのなら、
収入を得るための行動を。
今年もあと、わずか。
私達も、来年以降の夢を、改めて書き出して、
ボードにビジュアル化してみませんか?
今後の収入を予測して、その範囲でやりくりする人生でなく、
まずは、夢ありき、の人生を楽しむべく
私は、年末のお休みに、作ってみようと思っています