こんにちは、第3週の近藤木綿子です。
今回は、春イベントに行うワークショップについて
少し書いてみようと思います。
今回のワークショップは
私近藤が子供たちに「税金」について学んでもらいます
「税金の無駄遣い」なんて情報が氾濫し
大人の中では、国は税金の使いすぎ
出来れば払いたくない、
消費税も上がって欲しくない
と否定的なイメージがありますが、
税金って私たちにとって
マイナスしかないのでしょうか?
私も、「税金を教えよう」と考える前は
マイナスイメージだったのですが
「税金を教える」と考えた時そして
子供たちの将来を考えた時、
もっと税金の働きや役目を伝える必要があると感じました。
ワークショップでは子供たちに
身近な税金の働きや
税金は必要?不必要?を考えてもらいます。
そして今日は、こどもの城へ行って
かえっこを体験してきましたぁ
年中の子供は、
はじめは雰囲気に圧倒されていましたが
(大規模なイベントだったので)
最後は、お気に入りのおもちゃをゲットでき大満足
大人が思っている以上に、
子供はいろんな思いで参加できたようです。
皆さんも、是非是非ご参加を