富める者に投資の責任 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんばんは~!

なんと、週明けの朝、寸前にやっとやってきた

安田晶子です。

いつもの事ながら、遅くてスミマセン・・・ガーン


春一番も吹き、とても暖かい週末でしたね。チューリップ黄チューリップ赤


さて、少し前に、この金融危機で途上国支援などが

滞るのではないか・・という私の危惧を書きましたよね。


そうしたら、先月の新聞で、こんな記事をみつけたので

皆さんにお知らせしたいなと思いました。


日経新聞「ダイジェスト」の記事を、そのまま掲載しちゃいます。


「富める者に投資の責任」

ビル・ゲイツ氏、貧困国支援訴える


「富める者には不平等をなくすために投資する責任がある。」

事前団体ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団のビル・ゲイツ

共同会長(マイクロソフト会長)は26日、世界経済に

逆風が吹く現在こそ、貧困国支援や教育改革の推進がより

重要だと訴えた。

 ゲイツ氏は事前事業の進捗を説明する初の書簡を公開。

2009年は前年費15%増の38億ドル(約3400億円)

を寄付すると表明した。


日付は忘れてしまいましたが、1月27~8日頃の記事ですね。


そうそう。

今こそ大事な事なんですよね。

やっぱり、ビル・ゲイツ。

良かった。と、少しホッとした私でした。


だって、今年の3400億円って、すごい金額ですよ!

日本のトップ企業は、こんな金額を赤字で出して非常に苦しんで

いますから・・・・?


私もある企業で四半期報告書を作ったばかりですが

今期は今までの経験からは、有り得ない!企業業績です。


もちろん、そこで色々なコスト削減の手だてを考えるわけで、

スポーツ振興的な事など、もちろん減らされることになりました。


こういう時代、「夢」も少しずつ切り取られて行くのかな。と

悲しくなります。


もう「富める者」では、なくなってしまった。という言い方もあるかも

しれませんが、

相対的な意味で「富める者」として、投資の責任は忘れないで

いたいな、と思わせる記事でした。


では、お休みなさい!

安田晶子でした。