こんにちは、第3週担当の近藤です。
前回は消費者金融からの借り入れは計画的に
というお話でした。
今回は、消費者金融で借り入れをし返済できなかったら
というお話です。
消費者金融に借り入れを行ってしまい
陥りやすいのが、多重債務です。
○金利が高くてなかなか元本が減らない(いつまでも続く)
○銀行に比べて、延滞をしてしまうと催促の電話が毎日かかってくる。
など、利用者にとっては精神的なダメージを受けてしまいます。
そして、最初のA社に返済するため、
あらたにB社に借り入れしてしまうのです
これでは、雪だるま式に借金が増えていってしまいます。
その数、約230万人(5社以上から借り入れのある人)
おそらく、1人で抱え込んでしまっている人もいると思います。
弁護士など、専門の方に相談すればいいのでしょうが、
そんなお金も知り合いも、あまりいませんよね。
最寄の消費生活センターでは多重債務窓口というものがあります。
こちらで相談すると、借金の返済方法が見つかるお手伝いをしてくれます。(ファイナンシャルプランナーも活躍してます)
また、法テラスという支援センターも同じような支援をしてくれたり
弁護士費用を立て替えてくれたりという支援も行っています。
自己破産以外にも、
任意整理や個人民事再生といった
その人にあった方法がきっと見つかるので
お金のことは1人で悩まないようにしましょうね