金融危機と資産運用 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

皆様、こんばんは。


少し、ご無沙汰してしまいました。べーっだ!

第2週担当の安田晶子です。


米国のリーマンブラザーズの破綻報道以来、

世界中で金融危機が叫ばれ、市場は泥沼状態ですね。


少し前まで、貯蓄から投資を合言葉に、株式などでの

資産運用が、やらなきゃソン!位の勢いで宣伝されて

来たけれど、それも今は昔・・・


あのお金を返して・・・叫びと、皆が叫んでいるようです。


でも、よく考えてみましょう。


資産運用する資産は、中・長期的に必要な資金であるべき

だったはず。


株価は一本調子に上がるものではなく、下がる場面は

最初から想定されているもの。

たまには、半分になることだってあるんですね。


資産運用は、こんな状況にあっても、やっぱり、

安らかな気持ちで状況を見られる程度に行うものですね。


世界同時株安・・・

この事態は、株式の大バーゲンセールクラッカーだ。

くらいに思って買い増せば、一株当りの損失額は

薄まります。


個人投資家なら、そのくらいの気持ちの余裕を持ちたいですね。


それではまた!お月様

明日も秋晴れかな。