いよいよ今年最後の第3週となってしまいました!
みなさん、風邪&ノロウィルスの被害は大丈夫ですか?
さて今年の〆として、1年をふりかえって見ていかがでしたか?
このブログでも教育費の話題が続いておりますが、
将来が心配になってきた~と思う方もいらっしゃるのでは?
年末に際して、ここいらでみなさん、
将来のライフプランというものを立ててみようではありませんか
「ライフプランったって、何をどのように考えればいいの?」
「将来といっても遠い先のことはまでわからないわよねぇ?」
自分の現在の家計をふりかえって見ることはもちろんですが、
基本的に、とりあえず私は20年後を視野にいれる ことを
おススメしています。
30歳の方は50歳を、
40歳の方は60歳の自分を考える・・・。
そこでどういう生活を送っていたいか?
それには今なにをすべきなのか?
ライフプランの根幹はやはりマネープランですね。
理想の生活には、生活費をまず考えなくてはなりません。
人生の3大出費は、
「住宅・教育
・老後
」 です。
ここにドカンとした出費があります。
これをクリアした上で、生活を楽しむ必要がありますね。
ライフマネープランを作るには、毎年の収入と支出の把握です。
キャッシュフローです。
もちろんどちらも「予測」なわけですが、
3大出費の時期はある程度計画できるので、
何年後に赤字になりそうか?わかるわけです。
そこへ向けて、黒字の年から積み立て、運用していく・・・
などの対策がとれるはずです。
予測がはずれたら、その時点でまた組みなおせばいいですし、
ひとくちにいうと、
「年単位で20年先を考える」って事ですね。
こんなこと考えてみたこともない、今の生活を考えるので精一杯?
そんなこと言わないで、ちょっと考えてみましょうよ!
そこから、
①年金や医療費②家を買うべきか?
③パートへでようか?
④家族の海外旅行⑤車を買い換える時期
・・・おのずと見えてきます。
私?家計簿をつけるのは大の苦手。
今まで、たった一度現状把握の為に、必死に3ヶ月だけやってみました。
どんぶり勘定、「四角いところを丸くはく」大ざっぱな性格です。
皆さん、忙しい年末、そんなキッチリした計算でなくても
ボーナス含め収入いくらぐらいで、生活費毎月いくら。
適当に物価上昇を加味して、家や趣味の備品代、子供の学費計上。
それを1年でしめていき、20年後を予測する。
ウチの場合は、すでに退職金や年金受給開始も遠くない・・・ヤバイっす!