投資信託のメリット | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

さて、投資信託の続きです。

投信というと、手数料が高く、どんなふうに
運用しているか見えづらいという人が多いです。
確かに!
私も一時期株式投資のほうが、銘柄選びが自分の責任なので
潔いと思っていましたが、不精者の私は、投資信託も最近は評価しています。


●値動きを気にしないですむ
安心して預けられる投信を見つけ、
一度、エイっと手続きをすれば、あまり毎日の値動きを
気にせずにいられるので、ラクです。ラクさ加減って、重要~。


●自分の不得意分野に投資できる
あと、日本株は自分で運用するとしても、
たとえばインドとか中国とか、日本株の中でも中小株など
マニアックな分野にも投資できるのはいいです。

今、エマージングエリア人気ですよね~。


●1万円程度から積立預けられる
株が安くなったといいますが、投信は1万円程度からスタート、
しかも積立で預けられるので、大きな予算がなくても
分散投資がしやすく、始めやすいです。


私は、「あ、なんか、このファンドよさそう…恋の矢」と思うと、
衝動買いのタイプで、今年の春、土地購入の直前まで10本近く
の投信を持っていました。

あま衝動買いはおすすめできませんが(笑)
次回は、どうやって、投資信託を選んでいるか
少しご紹介したいと思います!ねこへび