ルーツ探して今日もゆく~(日本語版) -17ページ目

8月ウォーキングまとめ

あんにょんはせよ~満月
イラストレーターのmiryonです★


7月から始めたウォーキング
歩くだけじゃ
物足りなくなってきたので
ランニングも混ぜたメニューで
続けております

今月の結果はこちら↓

{30AA6623-4548-4B2B-B717-9B7ECF340B60:01}
(使用アプリ:JogNote)
累計日数:11日
累計距離:53.5km
累計時間:7時間27分41秒


ウォーキング後に
筋トレも取り入れ、
玉のような汗をかくことが
普通になってきました!
だいぶ代謝が上がってきた…かな?

まだ始めて21日なので、
慢心せずに続けたいと思いますキラキラ

折り紙ちょごり☆販売します

あんにょんはせよ~
イラストレーターのmiryonです★


SNSで発表してきた
折り紙ちょごりですが、
この度作品として
販売することを決めました

{D66EC9F7-2EAD-472C-8D17-0E27E5D6E8CE:01}
最初に販売する折り紙ちょごりは
この3つ。。。


来月上旬オープン予定の
自身のオンラインショップにて
まずはスタートいたします


詳細はサイトやブログ、
他SNSなどで
追ってお知らせいたしますので
もうしばらくお待ちくださいませ~

折り紙ちょごり☆003完成!

あんにょんはせよ~
イラストレーターのmiryonです★


7月末に試作品として発表した
折り紙ちょごりNo.003
やっと完成しました!!

{B5711365-7FEF-44E5-B50B-98CFE9333C75:01}
まえ~


{239E5682-7D7A-495D-B983-ED656577657B:01}
うしろ~


実はこのNo.003、
miryonが成人式の時に
あつらえてもらったチマチョゴリを
ベースにしています

今でも大好きなチマチョゴリで
特にマットなからし色と
タテに入った三本のラインが
お気に入り

なので、ついつい
細かいところまで
こだわってしまいました


試作品は普通のコピー用紙に
プリントしていたのですが、
完成品は厳選した和紙を
使用しているので
さらに色に深みがでた感じ


うん!!
やっぱりカワイイ(笑)


折り紙ちょごりに関しましては
明日更新予定のブログで
お知らせがありますので
お楽しみに~

弱虫ペダル原画展

あんにょんはせよ~
イラストレーターのmiryonです☆


先日、絵描き仲間の
花咲キッコちゃんと一緒に
弱虫ペダル原画展
行ってきましたっっ!!

もうずっとずーっと
楽しみにしていたこの展示
原作漫画の原稿、カラー原稿、
アニメの原画、そして
主要キャラが乗る
ロードレーサーの展示…


{0045951A-54FB-47A1-8CF1-57DF88F7724C:01}
会場外のフォトスポット
(東堂さんと泉田くんがいない)


{0AC9A5C2-B442-4E93-B849-D7C78A6EC9F9:01}
坂道くんのビーエムシー!!


{53E1BEA4-D060-4BE5-BD0F-26D489F19C09:01}
鳴子くんのピナレロー!!!


{D901E017-7EC8-48B1-852A-37FAD18949AA:01}
金城さんのトレックー!!!!
いや~もうロードバイク
かっこいいっ(興奮)
乗りたいっっ


{EC3C55FB-F28E-4EFA-90B3-6C2A75931C43:01}
そして主人公たち
総北高校のライバル
王者、箱根学園の皆さん
(ワタクシが好きな荒北は右から3番目)


もうハイテンション過ぎて
キッコちゃんと
原画の前でもパネルの前でも
きゃっきゃキャッキャ
してました。笑


原作者の渡辺先生の
色使いが独特で好きなのと
勢いのあるアナログ線のタッチ、
決してキレイとは言えない
紙の扱い(笑)に
「これでいいんだ!」
(良い意味で)と
とても勉強になりました


弱虫ペダル原画展
大丸心斎橋店での展示は
明日まで!!
興味のある方には
オススメですよ~

なにわ淀川花火大会

あんにょんはせよ~
イラストレーターのmiryonです★


先日の8月8日、
団体席のチケットをもらったという
三女にお願いして、
第27回なにわ淀川花火大会
連れて行ってもらいました

昼過ぎから
大粒の雨・雷・強風が
吹き荒れていましたが、
なんとな~く大丈夫だろうという
根拠のない自信があり(笑)、
荒天の中会場へ向かいました


{6D68AF47-8912-4466-9119-21683EBE9F0A:01}
見事に晴れました


発射台が目の前の
川の真ん中に見えて大興奮

{53306BE0-EA42-48E8-B7BF-BE0D54A81D48:01}
だんだん暗くなってきて…


{1102DF31-6A4B-42C5-B582-93E482356699:01}
19時50分ちょうどにスタート


{43434A81-95DA-41DE-AD83-DC290E62329E:01}


{4DAEE7EC-C5C5-4AEE-9D3D-BC881FBD168C:01}


{5C34DF77-1B3F-4AB4-8E2B-9AA79EDFAD64:01}
花火を撮るのは難しい…
やはりこの感動は生じゃないと
伝わりません


目の前で打ち上がった花火が
頭の上で大輪の花を
咲かせては散ってゆく。。。

それがとても
きれいで、儚くて、
力強くて、切なくて。。。

花火を見ていると、
大切な人を思い出すのは
なぜでしょうね。。。


こんなに近くで
打ち上げ花火を見たことがなかったので
色んな感情が沸き上がってしまい
少し感傷的になってしまいましたが、
クライマックスは
怒濤の打ち上げにただただ興奮して
スカッとした気分で
見終えることが出来ました


来年はどんな花火が
あがるんでしょうかね~