遮光ネットケースの日の当たる側に遮光ネットを取り付けます。購入した遮光ネットは大きいのでとりあえず被せます。
遮光ネットを枠にタッカーで固定しました。
遮光ネットを枠全体にわたってタッカー留めし,はみ出た部分を切り取りました。
縁に薄板をかぶせ,約10 cm間隔でねじ留めしました。これで遮光ネットは外れなくなったと思います。前に述べた通り,薄板には彫り込みが入れてあるので,隅がねの部分も浮くことなく,きれいに仕上がりました。遮光ネット枠もこれで完成です。ここで遮光ネットを付けた部分は東側に相当します。もう1台同じものを作り,そちらには西側に遮光ネットを取り付け,2台並べて配置する予定です。
(完成品,右に90°回転させた置き方が,正規の形となります)