接地 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 ミストファンのアース端子に不具合があったことをすでに書きました。アース端子を改良しましたがもっと良い方法を思いつきました。言われてみればこの方法の方が普通だったかもしれません。ミストファンの電源プラグからアース線が出ていました。アース線には,ねじ留めする圧着端子が付いていました。ただアース線の端子をいちいちねじ留めするのは面倒です。そこで,接地2Pプラグを付けました。これでコンセントに挿すだけで済みます。写真のようにメスプラグを用い,3線コードに接続し,他方に接地2Pプラグを付けました。後で考えてみると,最初からついているプラグを切り取り接地2Pプラグに変えればよかったと思います。本来なら,ミストファンの電源コードには接地2Pプラグが付いていて,普通のコンセントに接続するためのアダプターが付属されているのが良いと思います。このセットには組み立て用にねじ回しとモンキースパナが付属していました。それを省略しても,接地2Pプラグとアダプタにしてほしいところでした。

 

 

 これでミストファンを使うときは,コンセントに挿すだけでアースもしっかりとされるようになりました。