かかりにくい自転車のリング錠を直せた | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 自転車のリング錠がかかりにくくなっていました。見ると,かけるときサヤの左側に当たってしまっていました。車輪を後ろの方に力を掛けながら錠をかけると,さやに当たらなくなり,かかりました。以前に同様に錠を掛けられずに困っている人にやり方を教えてやったことがあります。楽に掛けられるようになるよう,新しいリング錠を購入,交換しようかと考えました。しかし,それ前に力を加えて,サヤの位置をずらしてやろうと思いました。購入することも考えているので壊れても良いと思ったからです。大きなマイナスドライバーを差し込み,良くなる方向にわずかに曲げてみました。その結果,サヤの縁に当たることなく,スムーズに鍵掛ができるようになりました。