ケーブルのラベルに熱収縮チューブ | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 ケーブルの末端に何の線かが書かれていると,メンテの際便利です。アルファベットなどの印をケーブルに取り付ける既成のものもありますが,自分で書いたものだと自由度が高いです。ラベルに書いてケーブルに貼り付けて使っていることもありました。何度か付け替えるような用途では,すり減って見えにくくなったこともありました。そこで,透明な熱収縮チューブで覆うことを考えました。これなら裏が粘着するラベル紙でなく,単なる紙に書いたものを巻き付けて,熱収縮チューブで囲ってしまうこともできます。