下からのネジ留め時の支えに三脚 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 棚板を,ガレージの上から降ろした4本の取り付け具にネジ留めする必要があります。棚板にはネジ留め位置にバカ穴を開けました。取り付け具のネジ留め位置には,下穴を開け一旦使うネジを締めました。棚板を取り付ける際,ネジ締めしやすくするためです。この際,取り付け具の角材が割れないよう,クランプで押さえつけておきました。

 通常,この棚板を取り付ける際は,棚板を取り付け具に押さえつけながらネジ留めします。片手で押さえつけると,ネジ留めはもう一方の手だけで行わなくてはなりません。大変に難しいです。そこで,いつも台として使っている三脚台(三脚の上に合板を取り付けたもの)を用いました。三脚だけでは届かないので,下にワークベンチを置き,その上に大き目の合板を載せ,そこに三脚を立てました。三脚台の上の合板の傾きは簡単に変えられるようになっているので水平にします。また,エレベーター付きの三脚なので,容易に棚板を上に押し付けることができます。これにより無事棚板を取り付けることができました。