幅の異なる板をあられ組継ぎしました。トリマを使った場合,注意を要します。溝の幅はビット径に限られます。幅の狭い板を先にトリマ加工すると,最後の部分が半端な幅になります。一方,広い板にトリマ加工すると,最後の部分もビット径の溝ができてしまいます。そのため,隙間ができてしまうのです。
トリマによる,幅の異なる板のあられ組加工は幅の広い側から行うのが良いです。最後の半端な部分は狭い板の溝となります。その部分は広い板の溝の彫っていない部分に当たる形になり,隙間はできません。こうしてうまく幅の異なる板のあられ組継ぎができました。