マルチツール用棚の下に棚追加 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 マルチツール用棚を作りましたが,その下にも棚を作りたくなりました。先と同じユニットを作って取り付ければ良いので,要領が分かっています。ただ,今回は側板と棚板の接合をちょっと変えました。前は,側板の下に棚板を取り付けました。その場合,載せるものの重量は,ネジを引き抜く方向の力となります。そのため,取り付けネジの量を多くしました。今回は棚板の側面に側板が付く形になります。また,両者をつなぐための角材は下になるようにしました。これにより,棚板の左右に邪魔な角材をなくすことができました。棚板の側面に側板を付けると,載せるものの重量は,ネジにせん断応力となります。そのため,外れにくくなります。木ネジの数は少なくて済みます。

 

 そして,マルチツールケースを収めた棚の下に取り付けました。収納場所に困り転がしてあったディスクグラインダー用スタンドを収納できました。また,かなり余裕があるので,駐輪小屋に収納していた卓上ボール盤をこちらに移しました。駐輪小屋は透明波板で囲まれているためかなり温度が上がります。モーターの入っている工具を置くには適していませんでした。