DOS時代によく使ったディレクトリ(フォルダ)の使い方を思い出し,Win11になっても使えることが確認できました。現在,何故かエクスプローラーで「アメーバ」というフォルダに移ると,次第に増えていく緑の横バーが出てしばらく待たされます。おそらくアメーバのフォルダーにファイルを多く入れ過ぎているからでしょう。ここで“..¥”の使用が有効であることが確認されました。“..¥”は,一つ上のフォルダを指定するものです。例えば“アメーバ¥演芸”のフォルダにいる時,“アメーバ¥技術日誌”のフォルダーにあるファイルを指定するときに使えます。わざわざ“技術日誌”のフォルダのある“アメーバ”のフォルダに移ることなく,“..¥技術日誌¥IMG_5932磁石.jpg”のようにします。現在“演芸”と言うフォルダにいますので,“..¥”は“アメーバ”というフォルダになります。その中の“技術日誌”というフォルダ内の“IMG_5932磁石.jpg”というファイルを指定したことになります。状況によりこの古いやり方も有効だということがわかりました。懐かしいフォルダの指定方法でした。
(“ファイル名(N)”の枠内をご覧ください)