扉枠作製時,波板はめ込み用溝を彫っていたら三枚組部分の一部がもげました。写真に描きいれた直方体部分です。枠を組み合わせた時波板が入り込むようにするため,三枚組部分にも溝ははみ出すようになります(写真の三枚組部分の下側左の欠けている部分です)。はみ出している部分を彫っているときに直方体部分が飛びました。実は,写真の上側には溝を彫る必要はなかったのです。この桟は枠の外周になるので外側に溝は不要だったのです。この部分は他の木材で埋めて使おうと思います。その際,もげた部分も補足できると思います。これは今後の記事に回したいと思います。
以降の溝彫で同じようなモゲを避ける対策が必要です。そこで,溝の端に溝の深さまでノコを入れました。これでトリマで彫って来ても,その先が飛ぶように力はかからなくなります。