トリマが時々起動しない | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 トリマでの切削作業中,ONにしても回転しなくなりました。カーボンブラシを外してみたところかなり摩耗しているように見えました。いじっているうちに起動するようになりましたが,時々同じ現象が起こりました。カーボンブラシが摩耗しているのだろうと思い,ホームセンターから取り寄せてもらいました。新しいカーボンブラシと比べてみたところまだ使えそうでした。それで新しいものに替えてみました。しかし,時々起動しなくなる症状は変わりません。何かの故障です。このような症状はコードが断線しかけている(断線しているがコードの向きにより接触する)ときに起こることはよく経験しています。しかし,起動しない時はコードを動かしても起動しません。またスイッチをONにすると木工集塵機の電留センサーは働くので電源はつながっているようです。代替え品を手に入れた後分解してみたいと思います。