入り口右側にも観音開きドアの取り付け用の柱を付けたいと思います。すでに工房に沿わせて1×2材が取り付けてあります。そこに柱となる2×2材をネジ留めする予定です。工房の壁自体は垂直に建っています。しかし,それに沿わせた1×2材は工房の基礎への取り付け用金具のため,下部が工房から少し離れています。このままだと2×2材も離れてしまいます。そこで2×2材のこの部分に切れ目を入れることにしました。
先ず工房の基礎への取り付け金具の部分を座ぐるため,まずザグリの端を丸鋸で切りました。
そしてノミで切り欠きました。この後やすりできれいにしました。
切り欠きにより,取り付け金具を避けて垂直に取り付けることができるようになりました。取り付け後,柱間の長さの角材を当てて上から下まで移動させてみました。これにより左右の柱が平行になったことが確認できました。