ゴーヤの発芽のタイムラプラス動画の作成 再挑戦 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 前回,ゴーヤの発芽のタイムラプラス動画の撮影では,近すぎたためぼけていて,ゴーヤが伸びすぎたため画面からはみ出してしまいました。次に芽が出そうになったら再挑戦したいと思っていました。しかし,新しい発芽はずっとありませんでした。前の記事で示した通り,かなり時間を空けて発芽がありました。そこで,今回はレンズからずっと離したところにポットを置いて撮影を開始しました。また,照明も強くして,もやし状に伸びることも抑えたいと思います。