エクセルで連立方程式の作業をしています。時々保存し,万一の場合に備えています。この保存の際,「このファイルは保存されていないファイルを参照しています」というメッセージが出るようになってしまいました。心当たりを再現させてみたところ,セルに名前を付け,そこをカット&ペーストで他のファイルに貼り付けた時に発生することがわかりました。
エクセルで作業している時,複数のセルに名前を付けてある範囲を名前も含めてデータを削除する必要がでてきました。その範囲を選んでDelキーを押した場合,データは消えますがセルに付けた名前は残ってしまいます。セルの名前ごと削除するには切り取りが有効です(正攻法では,[数式タブ]の[名前の管理]で名前の一覧を表示させ削除します。しかし,たくさん名前をつけてあるので対象の名前を探すのが大変ですし,誤って必要な名前を削除してしまう恐れもあります)。エクセルの場合は他と異なり,カット&ペーストのペーストまで完了しないと消えないのです。そこで仮のファイルを作成し,そこにペーストしたのです。そのファイルは不要ですから最後に,保存せずに閉じる予定でした。これが原因でした。カット&ペーストの結果,そのファイルと結び付けられてしい,このようなトラブルが生じたのでした。
この経験からカット&ペーストを用いることは止めました。範囲を指定して右クリックし,削除を選んだ後,[左方向にシフト]を使ってやろうと思います。これも名前ごと削除できます。ただ,右側に影響を与えるので注意が必要です。状況によっては,不要にシフトされてしまったところは[挿入]→[右方向にシフト]で元の位置に戻してやる必要があります。