横からトリマ台(4) トグルクランプ台の改良 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 トグルクランプで木材を押し付けると木材がガイドから引き寄せられて隙間ができてしまうことを前の記事で述べました。どうやらトグルクランプ台をF型クランプで固定しているのが原因のようです。トグルクランプで木材を押し付けると,反作用によりトグルクランプ台が浮くような力が加わります。F型クランプでは固定力が弱いために浮いてしまい,それが木材を引き寄せる原因となっているようです。


 そこで,トグルクランプ台は木ネジで固定することにしました。トグルクランプ台は,前後の位置にフレキシビリティーを持たせるため,細長い穴を開けました。そして,前に作ったロゼットワッシャーに木ネジを通して固定しました。これにより,トグルクランプ台は浮かなくなり,木材を引き寄せることはなくなりました。