C言語再認識:ローマ字は有用 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 変数名にその変数の意味を込めた単語を使いたいものです。例えば定数という意味のある変数(?)にconstという単語が使いたくなります。しかし,constはC言語が別の用途で使うので使ってはいけないのです。これは予約語の一つです。使いたい単語は結構,予約語となっている場合が多いです。そういう意味でローマ字を使うのは有用だと思います。「英語を知らないのでローマ字を使ったんだろう」などと思われるのが嫌で英語を使いたくなります。しかし,こういう問題が出てきます。teisuuとかのローマ字を使えば予約語とダブることはありません。ですから,ローマ字の変数名は有用だと思います。