合板の長さがちょっと足りませんでした。細工を施した板だったので,接合により伸ばして使いたいと思いました。そこで,合板をつなぐ方法を考えました。あられ組では直角に組み合わせますが,これを直線状に組み合わせれば接合できると考えました。突起と切り込みが交互に組み合わさるので接着面積が大きくなり,しっかりとつながるはずです。1×2角材のあられ組で用いたのと同じビットの出方のまま切り込みを入れました。そして,ボンドを付け互いに差し込みました。板の接合面の裏と表に鉄の厚板を当て,クランプで締め付け固まるのを待ちました。鉄板の塗料が移ってしまいましたがヤスリで磨けばきれいになります。しっかりと接合できました。なお,トリマであられ組を作るための方向に合板を切り込むと,合板の層間接着が破れる傾向にありました。トリマビットがへたってきていることが原因かと思われます。