毎年,ゴーヤの種を保存しておき,2月か3月に加温ケース内で芽生えさせます。今年も種が採れました。ゴーヤの実は緑(以前は白い実のものも育てていました。今も時々白い実がなるときもあります)ですが,熟すると黄色になります。しばらく置くと実が裂けてきて,ついには自重でポタリと落ちます。落ちる直前で種を採るのが最善だと思いますが,大抵は間に合わず落ちてしまいます。落ちるとグジュグジュになってしまいます。今回もそのようになってしまいました。種は赤いゼリー状のもので覆われています。蟻やダンゴムシの好物のようです。庭の敷石などの上に一晩置いておくと種だけが残ります。今年は外の流しでこすり落とし洗いました。
下の写真は赤いゼリー状のものを洗い流したあとのゴーヤの種です。来年また芽を出してくれるでしょう。